このような症状に悩まされていませんか?

- だるい、疲れやすい
- 倦怠感が抜けない
- めまいがする

- 頭痛がする
- 関節が痛い
- 微熱が続いている

- 集中力が続かない
- 記憶力が低下
- 気持ちが沈む

- 息苦しさを感じる
- 咳がおさまらない
- 肺が痛む

- 味覚が戻らない
- 嗅覚が戻らない
- 喉がつかえているような気がする

- 動悸がする
- よく眠れない
- 毛が抜ける

医師 / 医学博士
日本医師会認定産業医
髙倉一樹
2021年4月にコロナ後遺症専門外来を開設して以降、本当に多くの方が長期間にわたって肉体的・精神的なストレスを抱え、先の見えない不安を胸に日々過ごされていることを実感してきました。コロナ後遺症の症状でお悩みの方は、当院でご相談ください。これまで800名以上の診療経験がある医師が対応いたします。
コロナ後遺症の専門外来について


アメリカでは新型コロナウイルス感染症の発症日から4週間以上、イギリスでは12週間以上、症状が継続する場合に新型コロナウイルス感染症の後遺症(コロナ後遺症)と診断されています。


東京都の専門家ボードからの報告によるとコロナ感染者のうち約76%の人に何らかの後遺症症状が残ると言われています。また、後遺症はコロナ感染症の重症度によらず起こるとされています。


現在のところ、新型コロナウイルス感染症の後遺症に対する根本的な治療法は見つかっておりません。そのため、自覚症状を丁寧にお伺いし、ひとり一人にあった療法を検討する必要があります。

医師 / 医学博士
日本医師会認定産業医
髙倉一樹
コロナ後遺症で咳や痰が治まらない場合、気管支が傷ついて炎症している可能性があります。その場合、呼吸器症状を改善する薬「ビレーズトリ*」「テリルジー」「エナジア」を使用すると症状の改善が期待できます。
*ビレーズトリは、気道の炎症を抑える吸入ステロイド薬、気道の収縮を抑えるムスカリン受容体拮抗薬、持続的に気管支を広げる気管支拡張薬の3つの薬の配合吸入薬です。
コロナ後遺症について


コロナ後遺症はそのメカニズムがいまだ十分にわかっておらず、自分はこの先どうなるんだろう、いつになったら良くなるんだろうか、と先の見えない不安に襲われる人も少なくありません。


少し良くなって学校や仕事に行くと、どっと疲れが出て翌日は寝込んでしまう。勉強や仕事のパフォーマンスが上がらず、自分自身に大きなストレスを感じる方が少なくありません。
コロナ後遺症のもう一つの側面

不調で同僚に迷惑をかけていて申し訳ない。職場に居ずらい。気持ちがふさぐ…。

このまま元通りに働けるようにはなれないのではと不安が襲ってくる…。

身体は良くなってきているはずなのに、本調子とは程遠い。気持ちばかり焦る…。

回復に時間がかかりすぎて、もう家族にも相談しにくい。時々、孤独感が…。
UnMedなら完全オンライン対応


オンライン診療は、顔の見える状態で行うビデオ(オンライン対面)方式で行います。予約は、WEBで24時間可能です。
オンライン診療の予約方法について
コロナ後遺症外来は、保険診療となり、処方箋が出た場合はお近くの調剤薬局でお薬をお求めください。事前にお薬の取り扱いがあるかご確認してから調剤薬局へ行くようにしてください。お手数をおかけして申し訳ありませんが、以下の手順にてご予約をお願い致します。
- 当院HP上にある「オンライン診療予約」バナーをクリック
- 「コロナ後遺症」をクリックし、「予約する」をクリック
- ご希望の診療日時を指定
- CLINICSアカウント登録画面より、名前・住所・
クレジットカード情報を入力し登録 - 「予約を確定する」をクリックして予約
- 予約確定後、CLINICSアプリをインストールすることで スムーズなオンライン診療が可能です。
アプリダウンロード
・ ios(iphone)
・ Android
オンライン診療が
おススメな方

仕事で忙しくて定期的に通院するのが難しい…。

予約するのを忘れて、治療がつい先延ばしになってしまう…。

オンラインでリラックスして診察を受けたい。

医師以外のスタッフや他の患者と顔を合わせたくない。
オンライン診療


当院では、患者さんの時間的・経済的負担をできるだけ少なく、継続的に治療に臨んでいただくためにオンラインでコロナ後遺症外来を実施しております。
※CLINICSを使用したオンライン診療となります。スマートフォン・タブレットからアクセスしてください。
キャンセルポリシー
オンライン診療予約を変更またはキャンセルされる場合は、他の患者様のご予約にも影響するため、できるだけ早い対応をお願い致します。
また当日、診療時間になってもご連絡が繋がらない場合は、キャンセル料として2,200円(税込)徴収させていただきますのであらかじめご了承下さい。
皆様のご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
横浜元町周辺にお住いの方へ
専門外来


当院に通院可能な距離にお住まいの方は、外来で治療を受けていただけます。初めてご来院された方のうち、約9割の方がその後、症状が軽減するまで治療を受けていただいています。コロナ後遺症は臨床経験豊富な医師と治療を進めていくことをお勧めします